電設資材のスペシャリストが、創業75年の知識を経験でサポート!!何でも聞いてください!!

本吉電機株式会社本吉からのおしらせ | 電設資材総合商社 本吉電機株式会社 - Part 113

TEL 0766-22-3108

お問い合わせ

射水市のきときと市場内飲食コーナーに、「UNIPEX製業務用放送設備」を取り付けていただきました。
P1060329.JPG    P1060326.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北陸新幹線開通で、北陸AKB(甘エビ、蟹、鰤)の盛り上がりでしょうか?(笑)
今までは料理の出来上がりを肉声での呼出のみで対応されていたようですが、
沢山のお客様が来店されるようになると、お客様のテーブルまで声がなかなか届かなくなったそうです。
そこで今回、ページングアンプ、ダイナミックマイクロホン、キャビネットスピーカーのシステムを提案させていただきました。
P1060325-1.jpg     P1060325-2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

このシステムを導入したことにより、沢山のお客様で賑わっている店内でもテーブルまで音声が届き、大変満足していただきました。

弊社の企業理念でもある、”付加価値の高い商品や環境保全に結びつける省エネ商品”の提案で、
顧客視点・現場視点を重視したサービスを行い、地域に貢献して行こうと思います。

富山には、豊かな自然と新鮮な海の幸が沢山有ります。
この機会に富山の良いところや特徴をみなさんに知っていただき、今後何度でも富山に遊びにきてもらいたいと思います。
また射水市では、2016年全国公開予定の曳山まつりを舞台にした映画「人生の約束」の撮影も行われており、
そちらの盛り上がりにもおおいに期待したいです!

2015-01-15-22-24-04_deco.jpg
手帳を買いました。
今年は、スケジュールや日常の様々な出来事を積極的に手帳に書いていこうと思います。

ITの進化で、パソコンだけではなくスマホやタブレットが普及し、便利な世の中になっています。
最近では、予実管理や調べ事、書類作成とすべてパソコンまかせ…
キーをたたいたり、指をスライドしたりする事はだんだんうまくなっていきますが、字は読めても書けなかったりする事がよくあります。
やっぱり、書く事って大事ですよね!
限りある資源の中でデジタル社会の進歩は必須ですが、なくしてはいけないアナログ的な事もあると思います。

どんな世の中になろうとも、私の座右の銘「素行自得」

♪目立たぬように、はしゃがぬように、
 似合わぬことは、無理をせず
 人の心を見つめつづける
 時代遅れのオヤジになりたい♪

2015-01-04-11-19-25_deco.jpg
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

かなりご無沙汰しておりますが、久しぶりのブログ更新です。
さて、今年の抱負のひとつとして表題にもある「読書」を挙げました。
早速ある人に薦められた「海賊とよばれた男」を読みました。

この本についてさまざまな感想があると思いますが、
主人公の国岡鉄蔵はどんな苦境に陥っても自分自身の信念を貫き通すことで迅速に正確な決断を下し、
難解な問題を乗り越えていくメンタルの強い人物だと感じました。

メンタルとは、一般的に脳を鍛えて瞬時の判断力や閃き、自分の気持ちをうまく調整するセルフコントロール能力などを高め、その司令信号を筋肉に伝えて最高のパフォーマンスを体で表現することを言います。
スポーツ界でよく使われる「メンタル」という言葉ですが、近ごろ命を自ら絶ったり、他人に奪われてしまったりという悲しいニュースをよく耳にし、メンタルトレーニングをスポーツ以外の幅広い分野でも取り組んでいくべきなのではないかと感じます。
インターネットの普及やグローバル化が進む複雑な現代社会を生き抜いていくには、冷静な判断力と強い精神力を養うことが必要です。
しかし、そのような現代社会の中でも忘れてならないのは、主人公の国岡鉄蔵のように人を信じる思いやりのある心だと私は思います。

Copyright(c) Motoyoshi Electrical Materials Co.,ltd. Allrights reserved.