電設資材のスペシャリストが、創業75年の知識を経験でサポート!!何でも聞いてください!!

本吉電機株式会社

TEL 0766-22-3108

お問い合わせ

本吉電機では定期的に社内勉強会を開き、商品についてはもちろん、

「補助金について」、「時間の使い方について」、「パソコンやSNSについて」など

様々な内容で学びの場を設けています。

講師は、メーカー様や社外の方へ依頼することもありますが、

各分野に詳しい社員が務めることもあります。

3年目、4年目の社員もベテラン社員の前で講師をします。

講師に指名された人は事前に勉強し、質問に備えます。

今回の勉強会は「店頭に並んでいる商品の使い方講習」講師は太田係長。

皆様ご存知のとおり、楽しい人なので、笑いの多い楽しい勉強会となりました。

ご来店の際には、ぜひとも参加者に質問していただき、

勉強の成果を発揮する機会を頂けたらと思います。(*^-^*)

                               門島

 

こんにちは。本吉電機の本吉です。
2025年5月より社長に就任いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

就任して初めての展示会に参加してまいりました。
最新の技術や新商品が発表される場ということで、入場口から活気があり、今後の電設業界の可能性を強く感じました。

特に印象に残ったのは、環境に配慮した省エネ製品や、スマートホーム関連の最新ソリューション。時代のニーズに応えるだけでなく、「暮らしをもっと便利に・快適に」という企業姿勢に共感できるところが多くありました。

この日は、社内の皆さんから就任祝いでいただいたネクタイを締めて、ビジネスバッグを手に、少し背筋が伸びる気持ちで会場へ向かいました。皆さんの気持ちが胸にしみる一日となりました。

これからも、時代の流れをしっかりと見据えながら、本吉電機として地域のお客さま、そして取引先の皆さまに信頼される企業であり続けられるよう、努力してまいります。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

                                                本吉 弘

 

展示会場の入り口にて

 

3月で多忙な中、2日間お休みをいただき、息子2人の卒業式に参列してきました。

長男は中学を卒業し、春からは高校生。

次男は小学校を卒業し、中学生になります。

ハンカチを準備して卒業式に臨みましたが、

次男がピアノ伴奏をすることになっており、母は緊張から涙ではなく手汗が・・・💦

何とか無事に式も終わり母としてはまず1人義務教育修了!!

4月からは、毎日のお弁当作り頑張ります!!

お弁当にオススメのおかずを知っておられる方、ぜひ教えてください🍱

                                門島

 

 

Copyright(c) Motoyoshi Electrical Materials Co.,ltd. Allrights reserved.