電設資材のスペシャリストが、創業75年の知識を経験でサポート!!何でも聞いてください!!

本吉電機株式会社

TEL 0766-22-3108

お問い合わせ

去年の暮れ頃から、大きな異音を出しながらなんとか動いていた室外機。これだけ外気温が高くなると、限界を越えてとうとう壊れてしまいました。約16年使用したルームエアコンでしたが、部品が無く修理不能という事で、新しいルームエアコンに取り替えました。

 

新しい機種は、省エネ性能が高く、地球にやさしく財布にもやさしい。電気代が高い今日この頃には大変助かります。運転音も静かで冷房の効きも良く、これで暑い夏を快適に過ごせます。

 

暖房のことを考えられないような暑さが続いていますが、今回も「極寒でもパワフル運転」、「快適ノンストップ暖房」の暖房強化プレミアムモデルを選びました。富山の厳しい冬を快適に過ごすためには、必要不可欠な機種です。

 

10年以上前の古い機器をお使いの方は、省エネ家電購入応援キャンペーンなどお得な補助金もご利用できますので、この機会に新しい省エネ機種に更新することをご検討してみてはいかがでしょうか?                

                                                                                                                                                                                                                          米田

こんにちは。本吉電機の本吉です。
2025年5月より社長に就任いたしました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

就任して初めての展示会に参加してまいりました。
最新の技術や新商品が発表される場ということで、入場口から活気があり、今後の電設業界の可能性を強く感じました。

特に印象に残ったのは、環境に配慮した省エネ製品や、スマートホーム関連の最新ソリューション。時代のニーズに応えるだけでなく、「暮らしをもっと便利に・快適に」という企業姿勢に共感できるところが多くありました。

この日は、社内の皆さんから就任祝いでいただいたネクタイを締めて、ビジネスバッグを手に、少し背筋が伸びる気持ちで会場へ向かいました。皆さんの気持ちが胸にしみる一日となりました。

これからも、時代の流れをしっかりと見据えながら、本吉電機として地域のお客さま、そして取引先の皆さまに信頼される企業であり続けられるよう、努力してまいります。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

                                                本吉 弘

 

展示会場の入り口にて

 

 6/8(日)氷見市芸術文化館で開催された、

孫の声楽の先生 西浦由佳里さんのソプラノ ソロリサイタルに行ってきました。

開演30分前くらいに着いたのですが、すでに大勢の人が来場されていて、

今回のリサイタルを楽しみにしておられる方の多さを実感いたしました。

開演の2時になりました。いよいよリサイタルの始まりです。

マイクなしで会場に響き渡る歌声、ピアノの音色は心に刺さる物があり鳥肌が立ちました。

舞台の照明はもちろん、先生のドレスもとても素敵でした。

最後の舞台挨拶、先生の飾り気のない言葉がしっかり伝わり、ウルッときました。

このような素敵な時間をくれた孫に感謝です。

 

                                本吉和

 

Copyright(c) Motoyoshi Electrical Materials Co.,ltd. Allrights reserved.