電設資材のスペシャリストが、創業75年の知識を経験でサポート!!何でも聞いてください!!

本吉電機株式会社本吉からのおしらせ | 電設資材総合商社 本吉電機株式会社 - Part 112

TEL 0766-22-3108

お問い合わせ

7月7日(日)七夕の夜、高岡クローバーホールで開催された【JUKEBOX Vol2七夕LIVE☆】に行ってきました。県内各地より選りすぐりの人気バンドが出演し、根強いロカビリーファンが多い高岡での開催と言う事もあって、当日は多くの人で賑わっていました。
1012178_337319653067373_996115134_n-1.jpg  994494_337320376400634_971591450_n-1.jpg
600509_337320553067283_658984202_n-1.jpg  1005285_337320126400659_730603453_n-1.jpg
993627_337320603067278_1056752535_n-1.jpg  999349_337321013067237_1321914631_n-1.jpg
1002121_337321263067212_1112427481_n-1.jpg  944201_337320196400652_1605805795_n-1.jpg  999824_337320769733928_1236627462_n-1.jpg

弊社お客様のバンドも2バンド出演し、各バンドのクオリティーの高さに驚かされました!
それぞれ仕事が忙しい中、スケジュールを合わせての練習は大変だったと思います。
どれだけ時間が無くても、夢中になれる仲間が集まれば、一発バシっと決まるものかも知れませんねっ!!!
梅雨明け間直の暑い夜、渇いたスネアーの音がとても心地良かったです♪
                                                                                                                                 By yonedally(笑)

貴重な梅雨の晴れ間に、愉快な仲間と早朝ツーリングに行ってきました!6時スタートの待ち合わせのはずが、みんな遠足の前夜みたいにあまり眠れなかったらしく、5時過ぎにはしっかり集合していました(笑)
そして、総勢14台でRUNスタート!ほんと圧巻です!!
2013-06-30-06-35-34_deco-2.jpg
まずは稲葉山牧場へ。(牛さん、早朝から驚かせて申し訳ない(T_T))~何年かぶりに昇った展望台では、街並みが遠くまで良く見渡せ、風力発電の巨大風車の大きさにも感動しました!
2013-06-30-06-37-08_deco-2.jpg
詳しくはこちら↓↓↓
http://hau-kola.blogspot.jp/2013/07/2.html
それから頼成の森ドライブインで少し休憩をとり、終点の海王丸パークへ。
2013-06-30-08-02-25_deco-2.jpg
約3時間のRUNでしたが、早朝の涼しく澄んだ空気の中、とても気持ちの良いツーリングでした!
早く、梅雨が明けた大好きな夏の空の下を走りたいです!
バイクは防御するものが無く、危険な乗り物と思われがちですが、ルールを守って安全運転で乗れば、これほど気持ちの良い乗り物は無いと思います☆

Copyright(c) Motoyoshi Electrical Materials Co.,ltd. Allrights reserved.