電設資材のスペシャリストが、創業75年の知識を経験でサポート!!何でも聞いてください!!

本吉電機株式会社

TEL 0766-22-3108

お問い合わせ

駆け込みで9月の末に万博に行ってきました!

会場はかなりの人、人、人で2歳の子連れで行くような所ではなく、かなり疲弊しました。

夜まで間が持たず、花火やドローンショーも全て諦めて帰ってきました・・・。

が、やはりそれでも海外のスタッフの方に話しかけてもらったり、

大屋根リングの圧倒的な存在感だったり、

体験出来てよかったと思いました♬

子供は本場のトルコアイス🍦を食べてご機嫌でした☆

2005年に開催された、愛知県の愛・地球博にも小学生の頃に行ったのですが、

その時とは感じ方や楽しみ方も異なり、

大人になったんだなあとしみじみ思いました。

次回、また日本で開催されることがあれば、行ってみたいです。

                                                    舘

       初めて国名を聞いたトルクメニスタンのパビリオン

 

先日、半日ほどかけて行ってみた事のないお店・場所を巡ってきました。

まずはモーニングをやっている婦中の喫茶店で朝食を食べました。

パンセットを注文するとサービスでコーヒーゼリーも貰えました🍞

常連さんも来られていて、アットホームな雰囲気を味わうことができました。

写真①②③

 

 

次に八尾の「曳山展示館」へ入館。

全部で6台あるうちの3台が展示されていました。

展示館の職員の方いわく、毎年3台ずつ交代で展示されているそうです。

初めて見ましたが高岡市の御車山とはまた違った良さを感じられました。

写真④⑤⑥

 

 

次に八尾町の手打ちそばの店でお昼ご飯。

店員さんおススメの「月のおと御前」を注文しました。

サービスでたけのこご飯をいただきました。

天ぷらもサクサクで小鉢も多く大変贅沢でした✨

写真⑦⑧

 

 

次に同じく八尾町で田んぼに囲まれた場所にあるとあるカフェへ

ジャズがかかった物静かな店内でのんびりと

コーヒーとデザートを楽しみました☕🍰

写真⑨⑩

 

 

最後に高岡市常国にある和菓子屋さんによって、

いちご大福🍓などいくつかの和菓子を買って帰りました。

写真⑪

この日巡った場所は全て初めて訪れたのですが、

リピートしたいと思える場所ばかりでした。

これからもいろいろお初な場所へ行ってみようと思います(*^-^*)

                           木森

 

 

 

 

 

社会人になった時から使い続けてきたメガネが経年劣化したため、思い切って交換へ!

買い替えということで少し高かったですが、前よりもしっかりと見えるようになったり、

ブルーライトカット付きのレンズにした事でパソコン作業時の目の疲れも減り、

以前より仕事がしやすくなったと思います(><)

メガネを新しくし、気持ちも新たに心機一転頑張ります!!  関原

 

 

Copyright(c) Motoyoshi Electrical Materials Co.,ltd. Allrights reserved.